~未経験からの選択~ 三幸福祉カレッジ講師 八木澤はな乃さんに聞いた介護職の本音・やりがい

~未経験からの選択~ 三幸福祉カレッジ講師 八木澤はな乃さんに聞いた介護職の本音・やりがい イメージ

数ある職業の選択肢から、介護職を選んだ人に「介護職の魅力」について聞いてみました!

お二人目は、介護職11年、現在は三幸福祉カレッジの講師をされている八木澤はな乃さん

どんなお話を聞かせてくださるのでしょうか?

 

「人に喜んでもらいたい」が原点

 

高校生のとき、ボランティア活動で介護施設のイベントの手伝いに行ったことがあったんです。

自分が思っていたより華やかで明るく、全然ネガティブな印象がありませんでした。

元々は調理師になりたかったのですが、当時は「女性がやる仕事ではない」と反対され、別の進路を考えたとき、

自分の原点には「人に喜んでもらいたい」という気持ちがあることに気づきました。

また、ちょうど介護保険制度が始まった時期でもあったので、これから必要な仕事だと思い、福祉の道に進むことを決めました。

 

八木澤さん3

 

すべてが自分や家族の「いつか」の役に立つ

 

特別養護老人ホームから始め、介護老人保健施設、在宅介護など様々な種別に関わってきました。

初めは学校で習ってきたこととのギャップを強く感じ、戸惑いも多かったですが、

レクやイベントを通して元気になってもらいたい、という自分の芯を大切に、イベントには命賭けるくらいの気持ちで取り組みました。

当時流行っていたモー娘。とかも全力で踊りましたよ(笑)

また、声かけ一つでも「その人個人に寄り添うこと」を意識すると、毎日が全然違いました。

例えば、食堂に連れていくということを「作業」としてとらえてしまうと、毎日言葉かけが一緒になってしまいますが、

その人の好きな話をしながら促すと、楽しいコミュニケーションの時間になります。

そうして仕事としてやってきたことが、生活の中に活きていることを実感したのが、

義父の介護が始まったときでした。知識・経験を活かして、本人の希望を最大限考慮したサービスを利用することができたと思います。

日々学び続けなければならない仕事ですが、そのすべてが自分や家族のいつかに役に立つので、自分事としてとらえやすいです。

今は講師として働いていますが、子どもが大きくなったらまた現場に戻りたいと思っています。

 

八木澤さん2

 

「誰の考えが正しいかではなく、利用者さんにとって何が最善か」

 

仕事で大切なことは、まず素直であることだと思います。腑に落ちないことでも、年配者の言うことは一旦聞くこと。

そのときは理解できなかったことでも、今思えば…ということがたくさんあります。

例えばご飯の盛り方で注意をされたことがありましたが、そのときは「大したことないじゃないか」と思っていました。

でも、30代40代になると「確かにしゃもじでペタッと張り付けるように茶碗に盛るのは、特に高齢者の方には失礼だったな」と納得できたんです。

あとはそういった不満や失敗も話せる仲間を作ることですね。

それから質問があれば先輩に必ず聞くこと。一日の流れをシミュレーションした上で

分からない部分を聞くようにすると、成長の度合いが違うと思います。

また、複数の先輩に異なる意見を言われることがあるかもしれません。実際に困っているという受講生の方もいましたが、

そんなときには「誰の意見が正しいか」ではなく、「目の前の利用者さんにとっての最善は何か」を考えるのが大切だと思います。

 

取材日:2020年3月17日

素敵なお話、ありがとうございました!

お役立ち情報の一覧へ