介護福祉士になるには?資格取得の方法をご紹介|介護求人ドットコム
就職や転職をする時、持っていれば有利になる資格。資格には、民間資格と国家資格の二種類あり、国家資格は知識や技術が一定の水準以上であることを国が認定する資格です。国家資格には「名称独占資格」と「業務独占資格」と呼ばれるものがあります。「名称独占資格」とは資格がなくても仕事はできますが、持っていないと資格名称を名乗れない資格です。「業務独占資格」は資格を持っていないと仕事もできない資格です。ちなみに福祉系の3つの国家資格(『介護福祉士』・『社会福祉士』・『精神保健福祉士』)は、「名称独占資格」に当たります。
今回は、介護職の中でも現場でリーダー的な存在として活躍している『介護福祉士』のへの道のりや、資格取得方法についてご紹介します。
【目次】
■介護福祉士の仕事とは?
■介護福祉士になるには
■キャリア別!資格取得のための3つのルート
■今すぐ介護求人.comでお仕事を探そう!
■介護福祉士の仕事とは?
介護福祉士とはどんな職種か知っていますか?まずは介護福祉士の仕事について簡単にご説明しましょう。
介護福祉士は、高齢や障がいにより支援や援助を必要とする方が、自分らしく日常生活を送れるようサポートするお仕事です。業務は大きく分けて三つ。一つは身体介助で、支援や援助を必要とする方の身体に触れてサポートする業務。食事介助や入浴、排泄、整容(歯磨きや洗顔など)、そしてベッドから車椅子への移動・移乗などが主な仕事です。二つ目は生活援助で、食事の準備や洗濯、掃除、買い物など、家事全般をサポートする業務です。最後に三つめは、支援を必要とする方やそのご家族の相談相手としての役割も担います。
■介護福祉士になるには
『介護福祉士』の資格は、下記のいずれかの方法で受験資格を取得し、筆記試験と実技試験で審査される国家試験に合格しなければなりません。ここでは受験資格について見ていきましょう。
<受験方法>
〇実務経験3年以上ある場合
従来は、実務経験3年以上で受験資格が得られましたが、改正後は実務経験3年以上に加え、『実務者研修』の修了が必須になりました。ただし、『実務者研修』を修了すると、実技試験は免除になります(『実務者研修』を受講せず実技試験を受けるという選択肢もあります)。
〇養成施設を卒業する場合
従来は、厚生労働省が指定する介護福祉士養成施設を卒業すれば、国家資格を介護福祉士資格が取得できました。しかし2022年度以降は国家試験の受験が必須となりました。ただし、2021年3月までに卒業する場合は、卒業後5年間は国家試験を受験しなくてもOK。また例え試験を受けて合格しなくても介護福祉士の資格は取得できます。
このように介護分野での人材の質の向上を図るために、資格取得の厳格化が進んでいます。
これから取得をお考えの皆さまは、受験資格についてもしっかりチェックしておきましょう。
■キャリア別!資格取得のための3つのルート
1年に1回実施される介護福祉士の国家試験。「人間の尊厳と自立、介護の基本」「医療的ケア」などの分野から出題される筆記試験と、介護に関する専門的な技術力が問われる実技試験で審査されます。介護職の経験がなくても受験資格をクリアしていれば、試験を受けることはできます。そこで、ここではキャリアに合わせた資格取得への3つのルートをご紹介しましょう。
<実務経験ルート>経験者・未経験の方におすすめ!
実務経験を積んで、資格取得を目指すルート。介護の現場で3年以上(実働540日以上)勤務し、『実務者研修』か、『介護職員基礎研修+喀痰吸引等研修』のいずれかを選択し、修了すれば、受験資格が得られます。
<養成施設ルート>高校卒業された方、仕事をしながら目指す方におすすめ!
厚生労働大臣が指定する介護福祉士養成施設で、規定の年数(一般高校・大学の場合は2年以上、福祉系大学・社会福祉士・保育士の専学校卒業の場合は1年以上)を修了すると、受験資格が得られます。
<福祉系高校ルート>中学校卒業後の方におすすめ!
福祉科や介護福祉コースなどがある高校を卒業すれば、受験資格が得られることに加え、実技試験も免除されるので、筆記試験に合格すれば、『介護福祉士』資格が取得できます。ただし、特例高校(専攻科を含む)の場合は、卒業後9カ月以上の実務経験が必要になりその後、実技試験を受けるか、「介護技術講習」を受講しなければなりません。
介護サービスの中心的存在として活躍する介護福祉士は、今や介護分野はもちろんのこと、日本の高齢化社会を支えるスペシャリストとして、大いに注目されています。資格を持っていれば、周りから高い信頼や評価を得られるだけでなく、待遇面でも大いに優遇されます。
介護職でステップアップしたい、介護・福祉関係の仕事に就職・転職を希望しているという方は、ぜひ介護福祉士の資格取得にチャレンジしてみてください。
介護福祉士の求人が豊富な介護求人ドットコムなら、就職のプロ、キャリアアドバイザーがあなたにぴったりの就職先をアドバイスします。
介護のお仕事探すなら、下記をクリック!
介護関連の資格を取得するなら下記をクリック!