50代/未経験でもケアマネージャーは目指せる?介護職を始める上でのポイントも解説
50代から新しいキャリアをスタートするのはとても勇気が必要です。
特に未経験で新しい職種に挑戦するとなると、不安や疑問がたくさんあるかもしれません。
この記事では、ケアマネージャーになるまでのステップ、50代から介護業界に挑戦する際に注意したいポイントを3つに絞って解説していきます。
今の不安を少しでも解消し、スタートを切るためのヒントをお届けします。
50代未経験でもケアマネージャーは目指せる?
50代から新たにケアマネージャーを目指すのは、順を追って経験と実績を積んでいけば決して不可能ではありません。
実際、多くの人が新しいキャリアに挑戦し成功を収めています。
未経験からでも介護の基礎知識を学び、実務経験を積むことで、ケアマネジャーの資格を取得することができます。
また50代の豊富な人生経験は、利用者とのコミュニケーションや多様なニーズへの対応に活かせるでしょう。
介護業界で新たなキャリアを築きたいとお考えの方は、ぜひケアマネジャーをキャリアの選択肢の一つとして考えてみてください。
ケアマネジャー(介護支援専門員)とは?
ケアマネジャーは、介護が必要な人が、その人らしい生活を送れるよう、サポートする専門家です。
正式な名称は「介護支援専門員」といいます。
具体的には、利用者ニーズを把握し、適切な介護サービスを計画・調整する役割を担っています。
ケアマネジャーは、介護保険制度に基づいて、利用者が必要とするサービスを選択し、実施するための支援を行います。
また、ケアマネジャーは介護業界の中でも特に需要が高まっている職種でもあります。
高齢化社会が進む中で、介護サービスのニーズは増加しており、ケアマネジャーの役割はますます不可欠になっています。
ケアマネジャー(介護支援専門員)になるには?
ケアマネジャーになるためには、住居地の都道府県で年に1回実施される「介護支援専門員実務研修受講試験」に合格し、実務研修を修了後に各都道府県に登録する必要があります。
ここでは、この資格を取得するためのステップを解説します。
1.受験資格を満たす
まず、ケアマネジャーの試験を受験するためには、以下のいずれかの条件を満たす必要があります。
・特定の国家資格を持っている方
医師、歯科医師、看護師、社会福祉士など医療や福祉に関する国家資格を保有しており、これらの国家資格に基づく業務の実務経験が通算5年以上、従事した日数が900日以上であれば受験資格を得られます。
・介護施設などで相談援助の仕事をしている方
介護福祉士などの資格を持っていない方でも、介護施設などの現場で通算5年以上の従事期間があり、900日以上の従事日数があれば、受験資格が与えられます。
2.ケアマネジャー試験に合格する
受験資格を満たしたら、ケアマネジャー試験に合格するのが次のステップです。試験は年に1回実施されます。
3.介護支援専門員実務研修を受講する
試験に合格した後、介護支援専門員実務研修を受講します。
この研修では、ケアプランの作成方法・利用者の状態を評価する方法などを学びます。
研修は、講義形式と演習形式が組み合わされており、実習も含まれます。
4.介護支援専門員として登録する
実務研修を修了したら、各都道府県の介護支援専門員登録機関に登録手続きを行います。
登録に必要な書類は、都道府県によって異なりますので事前に確認しておきましょう。
5.介護支援専門員証を受け取る
登録が完了すると、介護支援専門員証が交付されます。
この証書は、ケアマネジャーとして働くことを証明するものです。
有効期間は5年間で、満了日までに研修を受けて更新する必要があります。
未経験からケアマネジャーを目指すステップ
未経験の方でも、計画的にステップを踏むことでケアマネジャーを目指すことができます。
1.介護職員初任者研修の修了
ケアマネジャーを目指すにあたって必須ではありませんが、介護職として必要な知識や技術を習得するための研修で、介護職としてのキャリアをスタートさせるための資格です。
基礎知識・スキルを身に着けるためにも資格取得をおすすめします。
2.介護福祉士資格の取得
介護福祉士は、数ある介護の資格の中でも唯一の国家資格です。
専門学校等で取得する方法もありますが、50代からのスタートを考えられている方は、現場で実務経験を踏むステップがほとんどかと思います。
3年の経験を積み、実務者研修を修了することで介護福祉士の受験資格を得ることができます。
受験の際に詳しい要件等詳細はご確認ください。
3.ケアマネジャー試験の受験資格取得
先述の通り、ケアマネジャーになるためには経験・資格等を積むことが必要です。
未経験からケアマネジャーを目指す場合、初任者研修の資格取得から入る方が多く、ケアマネジャー試験受験資格取得まで最短で8年かかります。
ケアマネジャー試験に合格した後、介護支援専門員実務研修の受講も忘れずに行いましょう。
介護求人.comでは50代活躍中の仕事を多数ご用意しています。条件にあった求人を探してみてください!
求人を見てみる
未経験の介護職募集が増えている理由とは?
近年、介護業界では未経験者の募集が増えています。
年齢や経験に関係なく、介護職に挑戦するチャンスが広がっている今、50代からの新たなキャリアを考える方にとっても、非常に魅力的な選択肢となるでしょう。
ここでは未経験の介護職募集が増えている背景について解説していきます。
経験からのスタートで歓迎される背景
介護業界で未経験者、特に50代からの転職が歓迎される背景には、大きく3つの理由が考えられます。
1.介護職の人手不足が深刻化している
高齢化社会の進展に伴い、介護を必要とする人が増え続けています。
そのため、介護職の需要は非常に高まっていますが、一方で人材が不足しているのが現状です。
人手不足を解消するため、企業は未経験者も積極的に採用するようになっています。
2.多様な人材を求めている
介護の現場では、利用者一人ひとりの個性や状況に合わせたきめ細やかなケアが求められます。
そのため、企業は幅広い年齢層や経験を持つ多様な人材を採用したいと考えています。
3.未経験者向けの研修制度が充実している
多くの介護施設・事業所では、未経験者を対象とした研修制度が充実しています。
介護の基礎知識から実技まで丁寧に指導を受けられるため、未経験者でも安心して介護職に挑戦できる環境が整っています。
年齢を重ねたからこその強みがある
50代で介護職を目指す際、年齢を重ねていることによる「人生の経験則」の強みがあります。
1.豊富な人生経験
多くの人と接し、様々な状況を乗り越えてきた経験は、利用者とのコミュニケーションにおいて大きな武器となります。
特に高齢者との対話においては、共感や理解を得られる場合があるため、信頼関係を築きやすくなります。
2.冷静な判断力と問題解決能力
介護現場では、急なトラブルや予期せぬ事態の発生が少なくありません。
そんな中、経験豊富な50代の方は、落ち着いて対処することができるはずです。
3.「人を助けたい」という強い気持ち
50代は、家庭や地域社会で多くの役割を担ってきた世代です。
そのため、「人を助けたい」という気持ちが強く、利用者の方を温かくサポートできるでしょう。
未経験で介護職を始める際に気をつけたい「3つのポイント」
未経験で介護職を始める際には、いくつかの重要なポイントを押さえておくことが大切です。
特に注意したい下記の「3つのポイント」を押さえることで、50代からの新たな挑戦でも、スムーズに職場に馴染むことができるでしょう。
介護の基礎知識をしっかり学ぶ
介護の仕事で活躍するためには、専門的な知識が必要です。
介護の現場では、利用者の方一人ひとりの状況や状態に合わせて、適切なケアが求められます。
そのため、介護の基礎知識をしっかりと身につけることが不可欠となります。
介護の基礎知識をしっかりと学ぶことで、以下のメリットが挙げられます。
1.利用者の方とのコミュニケーションが円滑になる
介護の言葉の意味や、介護保険制度について知っておくと、利用者の方やご家族との会話がよりスムーズになります。
2.安心して介護の仕事ができる
介護の知識があれば、日々の業務で困ったときに、自分自身で解決できることが増えるため、覚えていて損はありません。
3.利用者の方にとってより良いケアができる
介護の知識を深めると、より適切なケアをできるようになり、利用者の方のQOL(生活の質)向上に貢献することができます。
体力・健康管理を意識する
介護職は、身体的な負担が大きい職種であるため、体力や健康管理は非常に重要です。
特に、50代から介護の仕事に挑戦する方は、若い方と比べて体力面で不安を感じる方もいらっしゃるかもしれません。
体力と健康を維持し、長く介護の仕事で活躍するためには、以下の工夫が必要です。
1.無理のない運動を習慣に
無理のない範囲でのウォーキングやストレッチを取り入れるのが効果的です。
2.食生活の見直し
栄養バランスの取れた食事を心がけ、体力向上や免疫力強化につなげましょう。
3.ストレスを溜めない
介護職は精神的な負担も大きいため、リラックスできる時間を確保するのが大切です。
気軽に相談できる環境を見つける
介護の仕事は、人に優しく、思いやりの心を持って行うことが仕事の土台となります。
しかし未経験で始めるとなると、わからないことや不安なことがたくさん出て来るはずです。
そんな時、気軽に相談できる人がいるととても心強いのではないでしょうか。
例えば、職場内でのコミュニケーションが円滑に行えるような雰囲気を持つ職場を選ぶことで、
先輩や同僚に質問しやすく、業務に関する疑問や不安を気軽に相談できるでしょう。
他にも、介護支援センターやハローワークなどの外部機関の活用もおすすめです。
これらの機関では専門的なアドバイスや情報提供を受けることができ、職場以外の視点からサポートを得ることができます。
介護求人.comでは、就職アドバイザーが求人票だけではわからない雰囲気や職場環境の情報提供をお伝えしています。
50代活躍中の求人も多数ありますので、ぜひ求人に応募し、相談してみてください!
求人を見てみる
まとめ
50代からケアマネジャーを目指すのは、決して叶わない夢ではありません。
介護の基礎知識を学び、実務経験を積むことで、資格を取得し活躍することができます。
またこれまでの豊富な人生経験は、利用者とのコミュニケーションに活かされ、大きな強みになるはずです。
介護の仕事は、人の役に立ち、やりがいのある仕事です。50代からの新たな挑戦を応援しています。