幼稚園教諭の服装は?身だしなみからネイルまで!

幼稚園教諭の服装は?身だしなみからネイルまで! イメージ

幼稚園教諭として働く際は、身だしなみや服装についてどう意識すればいいか迷うところです。幼稚園によっては厳しい規定が設けられていることもありますが、最低限守るべきラインとはどのようなものなのでしょうか。ここでは幼稚園教諭の身だしなみについて解説します。

 

幼稚園教諭の身だしなみのポイントとは?

幼稚園教諭の身だしなみのポイントとして、以下の2つの注意点があげられます。

①子供たちの安全を考える
幼稚園教諭は子供たちの安全を第一に考えた身だしなみが必要です。けがや誤飲などがないよう、身に着けるものには細心の注意を払いましょう。また、働く際に邪魔になるような服装や髪型は避けるべきです。

②保護者からのイメージを意識する
幼稚園教諭にとって、保護者からの印象は重要です。もし働くうえでは問題ないと感じていても、保護者が見て「だらしない」「派手すぎる」と思われないように気を付けましょう。そのため常に意識して節度ある身だしなみを整えることが大切です。

 

fuku_tatamu

服装について気を付けたいこと

幼稚園教諭の服装で注意したいポイントは以下の通りです。
-ボタンやヒモ、フードが付いた服は避ける
ボタンが付いた服は、子供がいたずらをする可能性だけでなく、誤って飲み込んでしまう危険も考えられます。また、ヒモやフードも同様に引っ張る恐れがあるため、事故防止のために避けてください。ほかにもビーズやスパンコールといった装飾品が付いた服もトラブルの原因となるので避けた方が無難です。

 

-ジャージを着るときは清潔感を重視
ジャージの着用が認められている場合でも、清潔感は意識しましょう。汚れがある場合は適度に洗濯をしておくと、見た目の印象だけでなく快適に過ごせます。また派手な色や柄のもののジャージは、仕事着としては不適切なので避けてください。

 

-エプロンは脱ぎ着しやすく大きなポケットがあるといい
幼稚園で使用するエプロンは、できるだけフリルなどの装飾がないものを選びましょう。また、簡単に着脱しやすいものを選ぶと汚れたときにすぐに替えられますし、着替えるときも楽です。加えて大きなポケットがあるとちょっとした小物を入れるのに便利です。

 

-通勤服は保護者の目を意識してシンプルなものを
仕事着と通勤服を分けることに問題はありませんが、退勤のタイミングによっては保護者と会う機会もあるため、通勤時の服もできるだけ派手にならないよう気を付けましょう。その際は露出や色味を抑えてシンプルな服装だと無難です。また、サンダルやラフすぎる服装も避けるようにしましょう。ほかにも幼稚園によっては通勤服に規定がある場合もあります。

 

髪色や髪型について

幼稚園での仕事を考えると、邪魔にならないよう前髪を切ったり長い髪をまとめたりすることは大切です。ほかにもどのような点に気を付けるべきなのか紹介します。

 

-髪色は多少の茶色ならOKなところが多い
幼稚園教諭でも多少の茶色くらいなら認められている場合が多いです。もし明るい髪色が大丈夫なケースでも、場合によっては保護者や周りの人からの印象を下げることが考えられるため、控えめな髪色にとどめておくと無難です。

 

-パーマやヘアアクセサリーなどは園の方針により違いがある
パーマやヘアアクセサリーのルールは、幼稚園ごとに違いがあります。パーマのデザインによっては、華美な雰囲気や仕事に支障が出るため、園によって規定を設けているところもあるようです。またヘアアクセサリーも事故やけがにつながりやすいことを考慮して、使用できるものが限られているケースもあります。

 

 

nail_art_french

ネイルはどれくらいまでOK?

職種によってはネイルを認められる場合もありますが、幼稚園教諭の場合はどこまでOKなのでしょうか。

 

-透明か薄めのピンクくらいなら大丈夫
一般的には透明か薄めのピンクのマニキュア程度であれば幼稚園でも認められています。ネイルのカラーも髪色などと同様、派手になりすぎないよう控えめな色を選びましょう。

 

-デコネイルやジェルネイルは子供が誤飲する危険がある
ラインストーンなどが付いたデコネイルやぷっくりしたジェルネイルは、落ちたときに子供が誤飲する危険性があります。またでこぼこしたネイルはけがの原因にもなるため避けるようにしましょう。

 

-爪の長さは短くしておくこと
爪の長さは、子供と接したときにけがをさせないよう短めに切っておいてください。人によってはすぐに伸びてしまうため、常に気を遣ってこまめに切ることが大切です。

 

メイクの加減は難しい

幼稚園教諭のメイクに関しては人によって受け取る印象が違うため、加減が難しいのが実情です。ここではメイクをする際に気を付けたいポイントを紹介します。

 

-保護者の間でも意見が分かれる
保護者の視点から見ると、フルメイクをしていることに反感を持つ場合もあれば、きちんと身だしなみを整えているとして好印象に受け取るケースあります。また反対にノーメイクの方が適していると考える人も珍しくありません。そのため幼稚園教諭のメイクの加減は難しいのです。

 

-派手でなければ、ある程度はOK
幼稚園教諭のメイクは、派手すぎないように心がけることが大切です。たとえば、目立つ色のシャドウやリップ、つけまつげなどは良い印象を持たれにくいだけでなく、子供の服に色が付着する可能性もあります。そのため、ナチュラルを意識して薄めのメイクを意識するようにしましょう。場合によっては幼稚園で規定を設けているケースもあります。

 

 

まとめ

幼稚園教諭の身だしなみは、子供の安全と機能性を意識して派手すぎない服装が求められます。何気ないアクセサリーでも事故やけがの原因となるため、働く際は特に注意してください。幼稚園によっては身だしなみに関するルールを設けている場合もあるため、あらかじめ決められている場合はその内容に従いましょう。

 

 

■「まずはお仕事を探したい!」という方はこちら!

 

介護のお仕事探すなら、下記をクリック!

logo_home

 

関連記事はコチラ

コラムの一覧へ

今週のオススメ幼稚園教諭求人

もっと見る